◆人に頼ることができない長女
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
*
「旦那さんに甘えられない」
「職場の人に頼ることができない」
「人にお願いができない」
そんなご相談をいただくことがあります。
こんな方に多いのが、【妹や弟のいる長女】だということ。
「おねえちゃんだから、できるでしょ?」
「おねえちゃんだから、自分でしなさい」と言われていたり、
「おねえちゃんだから自分でやらないと!」と自分で思って、
自分からいろいろやっていた…
こんなお話をしてくださることがあります。
これまでずっと、
●なるべく人に頼らないように…
●自分でなんとかしないと!
●自分でできることは自分でやる!などのルールをつくり、
それを丁寧にこなしてきて、人に頼ること、甘えることを学ばずにここまで来てしまった…ってかたが、なかなか人に頼れずにストレスをためていらっしゃるようです。
この、
●なるべく人に頼らないように…
●自分でなんとかしないと!
●自分でできることは自分でやる!
ってときにも、いろいろそのレベルがあると思うんです。
例えば、
1から10の仕事内容量があったとして、10がマックスのとき、
6で「やばい!もう半分以上抱え込んでる!誰かに助けてもらおう!」と思う人もいれば、
8で「そろそろげんかーい!誰かに助けてもらわないとパンクしちゃう〜」って方もいると思います。
そして、10。「はい。マックス頑張って無理〜助けてもらう権利獲得〜
助けてくださーい!」って方もいると思います。
どれがいい、どれが悪いってことはないんです。
どんな状態であっても、自分が頼みたいレベルに来たときにサクッと頼むことができるといいなーと思います。
ですが…
●なるべく人に頼らないように…
●自分でなんとかしないと!
●自分でできることは自分でやる!という長女に多いこのタイプの方は
10になろうが…20になろうが…たとえ100になろうとも、自分からお願いできることができない…って方が多いのです。
周りが見かねて声をかけてくれるのをひたすら待っていたり、
トラブルが問題として発覚して、初めて人に言えた…
ってことが多々あるようです。
周りからは
「もっと早くいってよ!」
「もっと頼ってくれていいのに…」
なんて言われちゃうようなんですけど、そんな「甘えてね」「頼ってね」っていう応援や協力の申し出の言葉すら
「なんで言わないの?」とただ責められているだけにしか感じられない…そうなんです。
そうですよね…
頼れるものなら頼るけど、頼れないから、言えないだけで、言わないのではなく、言えないことを「言ってよ!」って言われると、ただ責められているように感じてしまいます。
困ってること、辛いことを隠したいのではなく、ただ…「自分の仕事は自分がしないと!」って思いから、言わないことがほとんどなんです。
*
最初にもお話ししたように、この【人に頼れない】というときは、
●なるべく人に頼らないように…
●自分でなんとかしないと!
●自分でできることは自分でやる!などのルールをつくり、
それを丁寧にこなしてきて、
人に頼ること、甘えることを学ばずにここまで来てしまった…
からなんですね。
自分の中のルールをかえると、甘えられるようになれます。
そうして、人に頼ること。甘える練習をしていくことで、自分が頼みたいレベルのときに、自然と頼むことができるようになれます。