◆やる気がでても、すぐ消えてしまう人
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
今日は、2015,3,6 の再アップ記事です。
*
「よし!◯◯しよう!!」
「明日から◯◯するぞー!」
「今度は◯◯してみよう!」などと思っても、
いざその場面になると気分が乗らなかったり、
明日になるとそんな気分でなくなっていたり、
次から次に「こうしてみよう!」と思いつつも行動に移せないことはないですか?
そんな風に気分が落ちてしまうと、
「あーこれ、やりたいことではなかったのかな?」
「なんか違う気がする~」など言っては、いつもないもの探しをしていませんか?
もし、この傾向がいつもいつもあり、前に進めない感覚、進んでいない感覚があるのなら、それはココロにブレーキがかかっているのかもしれません。
ココロにブレーキをかけていることで進めなくなっているのかもしれません。
●無駄な努力をしないため…
●失敗しないため…
●人にバカにされないようにするため… など
それをやることで、傷つくことを事前の防ごうとしていませんか?
過去になにかチャレンジをし、そのことで傷ついた経験があり、その傷が癒えていないことはないですか?
こんな過去の傷があったり、その傷が癒えていないことで、
【チャレンジしたくてもできない】
【やる気がでても、すぐ消えてしまう】
ってことが起こったります。
でもそれは過去の経験から学び、自分を守る大切なブレーキでもあったのです。
そのブレーキが必要だった頃があったのです。
そのブレーキを今もなおかかり続けることで、なかなか一歩が踏み出せないことがあります。
なので、「やりたい!」とアクセルを踏むものの、「なんか違う気がする~」「気分がのらない…」などブレーキが効いてしまい、行動に移せないのです。
今、アクセルを踏みたい!と思っているなら、ブレーキは外したほうが進みやすいですよね。
あなたは幼くて、弱い存在だったあの頃から成長し大人になったのですから、もうそのブレーキは必要なくなっているかもしれませんよ?
もしまたブレーキが必要になればまた踏んでみてもいいんだし。
過去の傷を癒し、勇気を出し、一歩踏み出したてみてください。