◆許せない人を許したいとき
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
許せないほど腹が立つ方や、
許したいけど許せない方とかいますか?
許せたらどんなに楽だろう…
許せるものなら許したいけど…どうしても許すことができない。
そんな気持ちになったことはないですか?
世間では
「許しましょう。自分のためにも許しましょう」
なーんて言われていたりもします。
そうすると、
「わかっとるわい!
でも、許せないからこまっとるんじゃい!」
と余計腹が立つことはないでしょうか?
できない自分に苦しくなったことはないですか?
かと思ったら、
「無理に許すことをしなくてもいい」なーんて言われたりもし、「そっかー」と思いつつも、それを聞いたときは一時的には気持ちは楽になるけれど、また過去の怒りが湧いてきて、また「許す・許せない」の葛藤がおき、許せないココロ持ち続けているのはそれはそれで苦しく感じることもあったります。
そうして、
「いったいどうしたらいいんだろう?」
「どうしたら、今の気持ちが楽になるの?」と途方にくれることがあるかもしれません。
わたしはこの感覚にずっと、ずっと振り回され、苦しく感じていました。
このグルグルまわる感覚にいつも身を置き、終わりのないこのループから本当に抜け出せる時はくるのかな?
終わりはあるのかな?とずっと思っていました。
この感覚からずっと抜け出したくていろいろ試しては無理で…
そんな中、最初に書いたことのような思いややり取りが自分自身の中であったのです。
ですが、そんな試行錯誤を繰り返していく中で、これまでいろんな方が言われてきたその意味だったり、感覚だったりがわかってきました。
すると許せない気持ちは薄らぎ、腹立たしさも薄らいできました。
結論を言えば、やっぱり
無理に許さなくていい…
なぜなら、あなたを深く傷つけた相手なのでしょうから、そう簡単には許すことができないのは当然です。
尊厳を守るために、きっと許す選択を今はしたくないのならしなくていいと思います。
しかし…
許すことができないとあなたが苦しいのも事実。
だから、許すことであなたが自由になり、自分に力がある存在である為に【許せない気持ちの解消は必要】です。
その為に、まずやることは
①許せない相手がいる自分を許すこと。
そして、
②その自分を癒すこと。慰めること。
そうして、
③自分が無力な人間ではなく。自分が
力がある存在だということを思い出すこと
この3つを行うことです。
だから、今すぐ無理に許さなくていい。(①)
許せない相手がいる自分をまず許してください。
憎くていい。悔しくて、辛かったことを認めてみてください。
そして、許すとか、許さないとか関係なく、
されて嫌だったことに、しっかり腹をたてる。
こういうことはされると嫌だということを自覚するなど、
自分を癒すこと、慰めることをしてみてください。(②)
そうすることで、
自分には拒否する力があることや、
自分を守る方法があることを思い出し、
自分が無力な存在ではないこと、
力があり、大きな存在であること、
その許せない相手と対等な存在であることを思い出せれば、(③)
許すとか、許さないとかではなく、
どうでもいい話になっているとおもいます。
結果、許せた状態へなっているということです。
まずは、自分。