◆「自分を変えたい!」と思う時に変えるもの
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
これまでの思考パターンから、自分が望む世界の思考パターンに変えていかなければいけません。
【これまでの思考パターン】は親や社会、「普通こうでしょ?」というこれまで周りから教えられたものでできています。
ならば、【これまで周りから教えられたもの】から【自分にあった思考パターン】【自分に都合がいい思考パターン】に変えてしまえば、自ずと感じる感情もかわり、自然と世界も変わっていきます。
【これまでの思考パターン】のまま、【自分にあった世界】【自分が望む世界】を見ようとするから、罪悪感や劣等感、無価値観、生きづらさを感じてしまうのです。
【これまでの思考パターン】の世界と、【自分が望む世界】にギャップがあればあるほど、罪悪感や劣等感、無価値観、生きづらさを感じてしまうのです。
なぜなら、【これまでの思考パターン】から【自分の望む世界】が違うほど、
●【これまでの思考パターン】でいいとされている方法や考え方、行動など「いいとされているルールを自分が守れていない」と感じるから、罪の意識を感じてしまう。
●【これまでの思考パターン】でいいとされている方法や考え方、行動など「いいとされているルールが自分にはできない」と感じるから、自分は劣っていると感じてしまう。
●【これまでの思考パターン】でいいとされている方法や考え方、行動など「いいとされているルールに自分がそぐわない」と感じるからを自分はいなくてもいいのではないか?感じてしまうのです。
どんな前提(これまでの思考パターン)のもと、
どんなふうに考え、
それをどんな風に感じていますか?
その感じていることで、あなたの行動が決まっています。
その行動の積み重ねが”今”なんですね。
なので、
前提(思考パターン)が変われば、
考え方が変わり、
自ずと感じ方も変わってきます。
すると、行動もかわることで、結果も変わってきます。
「自分を変えたい!」
「今の生き方ではいやだ!」という時は、
自分の前提、思考パターンを変えることで変わっていきます。
自分の前提、思考パターンをが変わると、
感じ方が変わるの、その感じ方が『GO!』サインですよ!!
このとき、前回お話しした防衛本能が働くことがありますので、
それに惑わされないでくださいね!
しっかり、自分の感覚を感じてみてください。
自分の感覚、感情と友達…
いえ…大親友になれれば、怖いもの無し!ですよ^^