◆夜、ぐっすり寝るための4つの方法
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
今日は、2017,11にアップした記事の再アップです。
*
■睡眠に入るまでが大変な方
■寝たはいいがちょくちょく目が覚める方
■睡眠時間が短く、早く目が覚める方…などなど
睡眠でお困りの方は結構いらっしゃいます。
個人セッションのときにも「眠剤飲んでます」ってお聞きます。
「ご本人の身体がきつくなければ、短い時間でも問題ない…」という説もあるので、睡眠時間についてはあまり深く気にしなくてもいいかと思います。
大切なのは自分の感覚♡
起きたとき、スッキリした感覚があったり、疲れが抜けていたり、目覚めがいい!とか自分が心地よければそれでいいと思います。
しかし、
■日中ぼーっとしてしまう
■頭が重い
■身体が重い
■疲れが抜けない感じがする
■疲れを感じているのに、寝れないのが辛い
■寝ても疲れがとれない
■寝れないことで不安を感じる…といったようなことがあると、身も心もきついですよね。
だと、ちょっと辛いし、何より自分の心とカラダが喜んでない状態です。
こんな時はやっぱり自分を喜ばせるために、ケアが必要です。
今日は、そんな方に何か役立つ情報がお伝えできれば…と思います。
よかったら、おつきあいくださいませ。
***
さて、睡眠についてお困りの方の特徴としましては、
●体温が低い
●身体が硬い
●ストレスを多く感じてる
●下痢、もしくは便秘体質 っていうことがあります。
これって、過度に身体が緊張しているサインでもあるんです。
そこで…
ウォーキングなら週2回くらいから始めてみるいいといいですよ。
毎日する必要はないです。
もちろん、毎日してもらってもいいですが、あくまでも気持ちがいい範囲で行なってみてください!
「やらなきゃ!」って義務になったりすると身体に緊張が走るので逆効果です。
無理のない範囲で行うようにしてくださいね。
なので、ウォーキングでなくても全然いいんです。
自分が気持ちいいと感じるものであれば、ヨガやピラティス、太極拳など自分にあった【気持ちいい運動】を日常にちょっとプラスしてみてください。
ストレッチもいいですよ!
緊張で縮こまった筋肉を伸ばしてあげることで、身体が緩みます。
そうすることで、身体がリラックスし、眠りやすかったり、眠りの質を上げてくれ、よく眠れます。
こちらもあくまでも【気持ちがいい範囲で!】行うようにしてくださいね。
気分がのった日、TVを見ながらでもいいですし、決めたタイミングでしてもらってもいいのですが、どーせストレッチをするなら寝る直前に軽くストレッチをするのがおすすめです!
もしくは【ストレッチポール】っていうものがあります。
私も持っていますが、これすっごくおすすめです!
|
5分くらいで済みますしw
ポールの上に乗って、腕をちょちょいっと動かすだけで、身体があっという間にほぐれるのです♪
運動嫌い、めんどくさがり屋さんにもオススメです。
中にDVDや説明書が入っているので、1回見れば大体やり方はわかると思います。
全メニューをしてもらってもいいですが、全部する必要もなくその中から3つ4つやるだけでも全然違います。
寝る前5分の習慣にしてみるといいかもしれませんね。
あ!それと、身体を動かすのがいいからといって寝る前に、ハードな運動をすると余計に身体を高揚させてしまうので寝付けなくなるのでおすすめできませんので、ご注意くださいね。
(ライブとかいった日の夜寝れない感じと一緒のイメージです。)
とにかく、
なんども言いますが、気持ちがいい範囲で行うようにしてみてください!
脚の裏側や首、背中、肩甲骨(ほぼ全身だけど…)をほぐすようにするといいです。
運動は習慣になるまでは面倒なんですよねー
だから、気分が乗るまでは確かに「したくない」が上回ってしまいます。
なので、初めに話したように義務にならない程度にルールを作ってやるようにしてみてください。
そうして、習慣になるとやらないと不快になっていくくらいです。
しばらくは「やろうかな VS やりたくないなぁ」のせめぎあいになると思いますが、「やったらよく眠れるかも!?」と思いながら運動するように心がけてみてくださいね。
心地いい睡眠が取れること、よく寝ることは、美人にもつながるので、そこんとこも期待して運動を日常に入れてみてくださいね。
ちょっと長くなったので、続きは次回にさせてください。