◆頭はでっかちな理解ではなくて、腑に落とすまでの理解
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
今日は、頂いたご感想をご紹介させていただきます。
今まで本やブログを読んでも、そこに書いてある意味はわかっても、自分に当てはめようと思ってもよくわかりませんでした。
でも、ゆきさんがいつも一つ一つ説明してくださるので「そういうことか!」「確かにそうだな…」と私にもわかるようになりました。
そうして、少しずつ腑に落とせるようになったら、いつもゆきさんが言っている「世界は自分が思うよりもずっとずっと優しいよ」って言葉もなんかわかるような気持ちになってきました。
最近、職場も楽しく感じられることが増えてきて、前はあんなに仕事に行くのが嫌だったのに、今はそんなでもなくなりました。
頭はでっかちな理解ではなくて、腑に落とすまでの理解が進んでいくと自然と現実も変わっていきます^^
【腑に落とすまでの理解】ってビリーフとか信念、思い込みが変わるっていうことなので、自然と現実がそれに合わせるように変わっていきくんです。
でも、【頭はでっかちな理解】って思考レベルなので、そこからビリーフや信念、思い込みが変わることもあるのですが、ちゃんと納得できないと信念レベルの変化まですごく時間がかかってしまうんです。
よくクライアントさんの口からでる言葉で
「わかってるけど、できない…」ってときは、思考では理解できているから「わかっている」けど、信念が変わっていないから「できない」ってなっています。
だから、こんな時は思考を変えるよりも信念を変えないとなかなか思うように世界が変わっていきません。
信念がかわれば、自然と思考・感情・行動も変わっていきますので、【世界は優しい】ってことも簡単に感じられるようになり、そんな風に世界をみていると、その世界がバンバン目に入ってくることで、職場の人たちとも楽しく過ごせるようになったりします。
思考レベルからのスタートでもいいです。
行動レベルからのスタートでもいいと思います。
もちろん、信念レベルからのスタートだってあります。
どこから変えていってもいいのですが、最終的には信念レベルが変わっていくと、世界が変わりはじめます。
※ご感想は掲載の了解を得ている方のみご紹介させて頂いています。
※内容がわかりやすように、ご本人が特定されないためなどの理由により、一部加筆・修正させていただいている場合がございます。
あらかじめ、ご了承くださいませ。