◆こればっかりは押してみないとわからない
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
こんな実験が以前、あったそうです。
わんちゃんの前にボタンがあります。
その状態で、わんちゃんに電流を流します。
ですが、そのわんちゃんがボタンを押しても、
電流がとまることはありませんでした。
それを何度か繰り返したのち、
今度はボタンを押せば電流が止まるようになったボタンに変え、
再度、わんちゃんに電流を流しました。
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
前回、【結婚しない長女】の特徴について書いてみました。
そして、今日は<結婚しない長女>の心の中に何が起こっているのか?
考えられる【心理的ストップになっていること】を一部ご紹介したいとおもいます。
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
前回、体温を例に人にある【恒常性】というシステムについてお話ししました。
体温だけでなく、ダイエットでも同じようなことが起こります。
ダイエット経験者だとよくわかると思いますが、体重って一気に右下下がりで痩せることがないんです。
上がったり、下がったりを繰り返しながら少しずつ体重が落ちていきます。
この【上がったり】が恒常性の働きなんですね。
元の体重に戻ろうとしているだけなんですね。
「食べてないのになんでー?」「頑張ってるのになんでー?」っていうのは恒常性の仕業なんでしかたがないんです。
気にせず淡々とダイエットを続けていくことが大切なんです。
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
今日は3名の方に来ていただきました。
遠くからもお越しいただけて、とてもありがたいです。
【自分と向き合う】って痛み(怖さ)を感じるときがあります。
「そこを避け、逃げている方が楽なのでは?」と思うときもあります。
その方が責任から免れることができたり、誰か(まわり)のせい(被害者意識とかって言われてたりします…)にできるから。
【常に自分だけが正しい】という立場をとれるから…
でも、それには代償があり「なんで?」「どうしてうまくいかないの?」っておもうことがあり、それはそれで苦しいのだけれども【常に自分だけが正しい】という立場でいれるだけ、やっぱり楽だったりします。
でも…そこから逃げずに
【自分の人生は自分で切り開く!】
と自分の怖さや悲しみなど痛みと向き合って前に進もうとされている姿に毎回感動します。
けどね…
☆ 記事一覧はこちら ☆
ご訪問くださり、ありがとうございます♪
先日、初回カウンセリングにお越しいただいた方からご感想をいただいたのでご紹介します。
本やブログなどを読んでいたても、いつもどこかでしっくりきていない感じがあり「わかっているけど…」ってモヤモヤしていたんです。
今回話を聞いてもらいとてもスッキリできましたし、気持ちもとても楽になったようなかんじがします。
私が今まで、本やブログを読んでも変化を感じられない理由を伺って、とてもしっくりきました。
「確かにそうだなー」と思いました。
そして、今回そのことを体験したら、「確かに違う!」って感じられています。
今回貴重な体験、学びができて、行って本当に良かったです。
本当にありがとうございました。